シャンプーの後は、コンディショナーやリンスを使用するのが一般的です。毎日何気なく使っているものですが、コンディショナーとリンスでは洗い上がりに違いがあるのか、それぞれ明確な定義があるのか気になります。ここでは、コンディショナーとリンスの違いとともに、使い方や選び方などを詳しくご紹介します。
1.コンディショナーとリンスの違い
コンディショナーとリンスは、どちらも髪の表面をコーティングするタイプのヘアケア製品です。そのため、コンディショナーとリンスは同じものだと定義されていますが、強いて言えば次のような違いがあります。
1-1.コンディショナーは髪の表面の保護と保湿
コンディショナーは、髪の表面を保護するほか、保湿効果が得られるものもあります。キューティクルを保護して指通りを良くするだけでなく、しっとり潤いを与えることも可能です。
1-2.リンスの役割は髪の表面の保護
リンスは、髪の表面を保護する役割があります。キューティクルを保護して指通りを良くし、サラサラで艶やかな髪へと導いてくれます。リンスには、保湿効果はありません。
1-3.コンディショナーとリンスの使い分け方
コンディショナーとリンスは、好みの仕上がりに合わせて使い分けると良いでしょう。髪を滑らかな指通りにしたいならリンス、しっとり仕上げるならコンディショナーを使うのがおすすめです。
2.コンディショナーとリンスの正しい使い方
コンディショナーとリンスは、正しく使ってこそ本来の効果が得られます。正しい使い方は、次の手順になります。
2-1.前準備
コンディショナーやリンスを使う前は、前準備が必要です。シャンプーはしっかりすすぎ、泡を残さないようにしましょう。シャンプーが残っていると、コンディショナーやリンスの効果が発揮されにくくなります。シャンプー後の水気をしっかり切ったら、前準備は完了です。
2-2.コンディショナーとリンスの正しいつけ方
コンディショナーやリンスをつける時は根元と毛先の中間部分につけ、毛先へ向かって伸ばします。毛先はとくにダメージを受けやすいため、重ねづけをしましょう。また、地肌や根元にはつけないのが基本です。
2-3.コンディショナーやリンスをつけた後
コンディショナーやリンスは、表面を保護する製品であるため、つけた後に放置する必要はありません。洗い流すときは、地肌からしっかり洗い流し、コンディショナーやリンスが残らないようにしましょう。しっかり洗い流せていないと、油分により頭皮トラブルにつながる恐れもあります。
2-4.使う時の注意点
コンディショナーやリンスは、髪の毛につけるための製品です。とくにダメージが強い箇所に重点的につけ、頭皮につかないよう気を付けましょう。また、すすぎの時に乱暴に洗い流すと、擦れて切れ毛や枝毛のできる可能性があります。優しく洗い流すことが大切です。
3.コンディショナーとリンスの選び方
コンディショナーやリンスは、さまざまなメーカーから販売されています。そのため、髪質や髪の状態に合わせて選ぶのがおすすめです。
3-1.ダメージヘアやロングヘア
ロングヘアやダメージヘアの方は、シリコンや補修成分の配合されたコンディショナーがおすすめです。シリコンは髪をコーティングし、ツヤを出したり指通りを良くしたりする効果があります。補修成分は、パンテノールやラフィノースなどがおすすめです。
3-2.ショートヘアや細い髪
ショートヘアや細い髪は、ノンシリコンのコンディショナーやリンスを選びましょう。シリコンは髪にツヤを出したり指通りを良くしたりできるものの、しっとりするため髪がボリュームダウンしてしまいます。ふわっと軽く仕上げるには、シリコンが配合されていないものを選ぶ必要があります。
3-3.ヘアカラーやパーマによるダメージヘア
ヘアカラーやパーマによるダメージヘアは、たんぱく質の配合されたコンディショナーがおすすめです。ダメージを受けた髪は、たんぱく質が不足しています。足りない成分を補給することで、ダメージを改善できるでしょう。おすすめのたんぱく質成分・保護成分としては、馬油やケラチン、ブラシシルイソロイシンエシレートなどがあげられます。
4.まとめ
コンディショナーとリンスは、どちらも髪をコーティングするヘアケア製品で、効果に大きな違いはありません。ツヤや指通りを良くするという効果に加え、コンディショナーは保湿効果がプラスできます。そのため、サラサラに仕上げたいならリンス、しっとり仕上げるならコンディショナーを選びましょう。また、配合成分を見て、髪質やコンディションに合わせて選ぶのもおすすめです。
艶やかで美しい髪を保つには、シャンプーやコンディショナー選びが大切です。「株式会社奉山」は、ワンランク上の美容製品をオンラインにて販売しております。ハナビラタケや馬油、CBDなど話題の成分が配合された幅広い商品をご用意しており、品質管理もしっかり行っております。理想のシャンプー・コンディショナーが見つからない、話題の成分が配合された商品を使ってみたいという方は、お気軽にご利用ください。